消防士の勤務時間は何時から何時まで?勤務形態の違いや1日のスケジュールを東京消防庁OBが解説

消防士は、昼夜問わず様々な災害に対応するため、常に消防署に待機しています。ただ、消防署に住んでいるわけではなく、いくつかの班に分かれて交代しながら常駐しているのが特徴です。

これから消防士になりたいと考えている方は、消防士になった後の働き方をイメージするためにも、勤務時間について知っておくことが大切です。

今回は、消防士の勤務時間に加え、勤務形態の違いや1日のスケジュール例などを解説します。この記事を参考にすることで、消防士になった後の働き方についてイメージしやすくなるでしょう。

TOMO LABO

東京消防庁採用試験の対策に特化したスクール「東消塾」を運営している、TOMO LABOです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】
株式会社dcn 代表取締役社長
東消塾 代表 
Mindset Professional Coach
元東京消防庁職員

【目的】
東京消防庁の受験生のために
" 挑戦できる環境づくり "をして
最高な人生を歩むための
" ターニングポイント "となる

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次