消防士になる際の年齢制限は?主要な消防本部の受験資格を一挙紹介

TOMO LABO

東京消防庁の試験対策に特化したスクール「東消塾」を運営している、TOMO LABOです!

消防士はとても人気のある職業で、毎年多くの人が消防士に憧れを抱いて試験を受けます。

しかし、せっかく消防士を目指そうと思っても、年齢制限に引っかかるだけで受験することすら叶いません。

そのため、あらかじめ自分の受ける消防本部の年齢制限や、業界全体がどのような受験資格を提示しているのか、傾向を知る必要があります。

そこで今回の記事では、全国の主要な消防本部(消防局)がどのような年齢制限・受験資格を設けているのかをご紹介。

「せっかく試験対策をしたのに、受けようとしていた消防本部の年齢制限にかかっていた」なんてことを防ぐためにも、ぜひ最後までご覧ください。

TOMO LABO

東消塾」は、他の公務員スクールと違い、いつでも受講できて期間も自分で決められるため、試験対策で不安な方はぜひ一度ご相談ください。

\消防士に関する情報を定期的に発信中/

目次

そもそもなぜ消防士には年齢制限があるのか

消防士は40歳や50歳でも転職できる一般企業とは違い、厳格な年齢制限が設けられています。

なぜ消防士には年齢制限があるのか、理由は以下のとおりです。

それぞれの理由について、詳しく解説していきます。

肉体的に負荷のかかる現場仕事だから

消防士の業務は肉体的に負荷のかかる仕事なので、年齢制限を設けて体力・筋力のある若い人を採用する必要があります。

出動時に着用する防火衣や装備は合計すると20kg弱ありますし、放水時にホースを支えたり、現場で倒れている物を持ち上げたりするときにも筋力が必要です。

TOMO LABO

一定の年齢以上になると、どうしても高い負荷がかかる現場が辛くなってきてしまうため、どの消防本部でも年齢制限が設けられています。

業務に必要なスキルを得るのに時間がかかる場合があるから

消防や救急活動に必要な最低限のスキルは消防学校の時点で教えられますが、高度な技術や知識は入隊してすぐ身に付くものではありません。

習った技術や知識は、現場で使うことで初めて自分に落とし込めるようになります。

さまざまな業務経験を積んだ消防士を育てるには、どうしても年齢制限が必要です。

TOMO LABO

入りたい部隊があったとしても、その部隊での活動に必要な資格を得るのに時間がかかったり、そもそもその部隊に入るのに時間がかかったりすることもあります!

多くの消防本部に共通している受験資格とは

ほとんどの消防本部では、以下の年齢制限となっています。

年齢制限
  • 高校卒業程度の資格を持つ方:21歳もしくは22歳まで
  • 大学卒業程度の資格を持つ方:22歳~30歳未満まで

消防本部によっては高校卒業程度で25歳、大学卒業程度で31歳まで採用しているところもありますが、上記の年齢までを受験資格に挙げる場合がほとんどです。

また、以下の項目も多くの消防本部が受験資格に設けています。

受験資格
  • 日本国籍を有していること
  • 過去に禁固刑等の処罰を受けていないこと
  • 視力が良好であること

当たり前ですが、年齢制限を超えて受験することはできません。

制限に近い年齢の人は焦る気持ちもあるでしょうが、無駄に焦って試験対策に身が入らないようでは受かるものも受からなくなってしまいますので、しっかりと今できることをやりましょう。

全国の指定都市にある消防本部の年齢制限を紹介

今回は、全国722の消防本部の消防長により構成される「全国消防長会」が定める消防支部別に、政令指定都市にある消防本部(消防局)の年齢制限を紹介していきます。

TOMO LABO

各消防局より、令和6年度試験(未記載の消防局は令和5年度を参照)の年齢制限を調べて記載しました!

ご紹介する年齢の上限は“試験同年度にその年齢になる”年代のことを指します。そのため、30歳の人でも31歳未満の試験を受けられないことがありますので、注意してください。詳しくは各消防局のホームページに「◯年◯月◯日生まれ~◯年◯月◯日生まれの人」と記載されていますので、そちらをご覧ください。

北海道支部

札幌市消防局

大学の部

試験同年度までに大学を卒業した(する)者で、30歳未満

高校の部

18歳~30歳未満

短大の部

試験同年度に専門・短大を卒業した(する)者で、30歳未満

参考:職員採用情報/札幌市

TOMO LABO

札幌市には、短大の部が存在します!

東北支部

仙台市消防局

大学の部

試験同年度までに大学を卒業した(する)者で、30歳未満

高校の部

18歳~25歳未満(短大・高専卒業者も受験可能)
※高度専門士の称号を取得者(取得見込みを含む)は受験不可能

参考:仙台市職員採用試験情報|仙台市

TOMO LABO

仙台市は、短大・専門等の受験者も、高卒程度の受験区分ですね!

新潟市消防局

大学卒業程度

消防士A:21歳~29歳未満
消防士B:22歳~29歳未満(試験同年度の秋採用)

高校卒業程度

18歳~22歳未満
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

参考:新潟市職員採用試験総合案内 新潟市

TOMO LABO

新潟市には短大・専門の枠がありません!

関東支部

東京消防庁

専門系

36歳未満

Ⅰ類(大卒程度)

22歳~36歳未満

Ⅲ類(高卒程度)

18歳~22歳未満

参考:東京消防庁採用情報サイト|採用情報 採用試験(選考)について

TOMO LABO

東京消防庁では、大学を卒業していなくてもⅠ類試験を受けられます!加えて、令和6年度から、専門系・Ⅰ類の年齢制限が36歳未満まで引き上がりました!

さいたま市消防局

大学卒業程度

21歳~30歳未満
※救急救命士の資格所持者は別枠採用もあり

高校卒業程度

18歳~22歳未満

参考:さいたま市/採用試験情報

TOMO LABO

さいたま市では、救急救命士枠が独立して存在します!さらに、大卒程度の受験区分では、実際に大卒でなくても30歳未満なら受験可能です。

千葉市消防局

上級
(大学卒業程度)

21歳~27歳未満
※必要な技能・資格を備えていれば、建築・電気・化学・救急救命士の別枠採用もあり

初級
(高校卒業程度)

18歳~21歳未満
※救急救命士の資格所持者は別枠採用もあり

参考:千葉市:千葉市消防職員募集!

TOMO LABO

千葉市では、特殊な技能や資格を所持していれば、別枠での採用も可能です!高卒程度は20歳以下と、他の消防局よりも上限が1歳若いので注意!

横浜市消防局

大学卒業程度

21歳~30歳未満
※救急救命士の資格所持者は別枠採用もあり

高校卒業程度

18歳~22歳未満
※救急救命士の資格所持者は別枠採用もあり
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

参考:横浜市消防局採用情報 横浜市

TOMO LABO

横浜市も、救急救命士の資格所持者は別枠での採用があります!

川崎市消防局

大学卒程度

21歳~30歳未満

高校卒程度

18歳~22歳未満
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

参考:川崎市 : 川崎市職員採用案内

TOMO LABO

川崎市は、ごく一般的な年齢制限となっていますね。

相模原市消防局

大学卒業程度

21歳~27歳未満

高校卒業程度

18歳~22歳未満
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

参考:職員採用案内|相模原市

TOMO LABO

相模原市は、大卒程度の年齢制限が27歳未満と、他の消防局と比べて少し低めです!

静岡市消防局

大学卒程度

22歳~29歳未満

短大卒程度

20歳~22歳未満
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

高校卒程度

18歳~20歳未満
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

参考:静岡市職員採用 | 採用試験情報

TOMO LABO

高卒の年齢が18~19歳までと、他の消防局よりも圧倒的に若めです!注意しましょう!

浜松市消防局

大学卒程度

試験同年度までに大学を卒業した(する)者で、30歳未満

高校卒程度

高校・短大・高専を試験同年度に卒業する者、もしくは18歳~22歳未満の者
※救急救命士の資格所持者は別枠採用もあり
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

参考:職員採用/浜松市

TOMO LABO

こちらも高卒のみですが、救急救命士の別枠採用があります!大卒程度は、実際に大学を卒業する必要がありますね。

東海支部

名古屋市消防局

第1類
(大学卒業程度)

22歳~31歳未満、もしくは21歳以上で大学を卒業(試験同年度の予定者も含む)している者

第2類
(高校卒業程度)

18歳~22歳未満の者
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

参考:名古屋市:名古屋市職員採用案内(市政情報)

TOMO LABO

名古屋市の大学卒は30歳未満ではなく、30歳まで受験可能でした!

東近畿支部

京都市消防局

上級
(大学卒業程度)

22歳~31歳未満、もしくは21歳以上で大学を卒業(試験同年度の予定者も含む)している者

中級
(高校卒業程度)

18歳~22歳未満の者
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

参考:試験情報 | 京都市職員採用WEB

TOMO LABO

こちらも大学卒は、30歳まで受験可能ですね!

近畿支部

大阪市消防局

消防吏員A
(大学卒業程度)

22歳~28歳未満
※女性は男性と別枠で少数募集あり

消防吏員B
(高校卒業程度)

18歳~22歳未満の者
※女性は男性と別枠で少数募集あり
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

参考:大阪市:消防吏員 (…>職員等採用>職員採用)

TOMO LABO

大阪市では、女性が別枠で募集をかけています!

堺市消防局

大学卒程度

消防吏員Ⅰ:21歳~29歳未満
消防吏員Ⅱ:22歳~30歳未満(試験同年度の秋採用)
※航海士・機関士は春(消防吏員Ⅲ)・秋(消防吏員Ⅳ)として、同年齢制限で別枠採用あり

高校卒程度

18歳~22歳未満の者
※航海士・機関士は、大学を未卒業(見込みもなし)であることと、専門学校で高度専門士を取得していないことを満たす場合のみ、別枠採用あり

参考:堺市職員採用案内 堺市

TOMO LABO

堺市は、航海士・機関士として、別枠採用があるのが特徴です!

神戸市消防局

大学卒

試験同年度までに大学を卒業した(する)者、もしくは専門学校で高度専門士を取得した(する)者で、30歳未満

高校卒

18歳~26歳未満
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

参考:神戸市:神戸市職員採用試験(選考)情報

TOMO LABO

高卒が25歳まで受験可能と、けっこう制限が緩めです!

中国支部

岡山市消防局

消防(A)
(大学卒業程度)

21歳~27歳未満、もしくは22歳以上で試験同年度までに大学を卒業した(する)者

消防(B)
(高校卒業程度)

18歳~22歳未満
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

参考:採用試験案内 | 岡山市

TOMO LABO

大卒程度が26歳までの受験と、他の消防局よりも若い世代を求めているというのが特徴です!

広島市消防局

Ⅰ種
(大学卒業程度)

28歳未満

Ⅱ種
(高校卒業程度)

18歳~22歳未満
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

参考:受験案内 – 広島市公式ホームページ|国際平和文化都市

TOMO LABO

広島市は、学歴等はまったく関係なく、下限の年齢も設定されていないシンプルな年齢制限ですね。

九州支部

北九州市消防局

上級
(大学卒業程度)

22歳~31歳未満
※令和6年度は不実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

初級
(高校卒業程度)

18歳~22歳未満
※航海士・機関士は、27歳未満で別枠採用あり
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

参考:消防職員募集 – 北九州市

TOMO LABO

令和6年度試験では、大卒程度の試験は行われませんでした。

福岡市消防局

消防吏員A
(大学卒業程度)

21歳~30歳未満

消防吏員B
(高校卒業程度)

18歳~25歳未満
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載

参考:福岡市 福岡市職員募集

TOMO LABO

福岡市もシンプルな年齢制限ですが、若干高卒程度の年齢制限が高めですね。

熊本市消防局

大学卒業程度

21歳~31歳未満、もしくは21歳以上で大学を卒業した(試験同年度に卒業見込み含む)人

高等学校卒業程度

18歳~22歳未満の者
※令和6年度は未実施のため、令和5年度試験の情報をもとに記載
※31歳未満で、受験時に救急救命士の有資格者は別枠採用あり

参考:試験情報 / 熊本市職員採用情報TOP / 熊本市ホームページ

TOMO LABO

救急救命士の別枠採用は、高卒程度の試験にしかありませんでした!

まとめ:年齢制限に近くても焦らず試験対策に励もう

消防士には厳格な年齢制限が設けられています。

しかし、もし仮にあなたが受験資格ギリギリの年齢だったとしても、焦らずに今できることをするのが大切です。

また、あらかじめ自分が採用試験を受ける自治体の年齢制限にかかっていないかどうか、確認を忘れないようにしましょう。

TOMO LABO

最高効率の勉強法で最短合格を目指したい人は、ぜひ東消塾のホームページもご覧ください。経験豊富な講師たちが、あなたの学習を手厚くサポートします!

\年齢制限ギリギリで焦っている人はこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】
株式会社dcn 代表取締役社長
東消塾 代表 
Mindset Professional Coach
元東京消防庁職員

【目的】
東京消防庁の受験生のために
" 挑戦できる環境づくり "をして
最高な人生を歩むための
" ターニングポイント "となる

コメント

コメントする

目次