東京消防庁に入ったら勝ち組なのか?田舎・地方との違いも解説

TOMO LABO

消防士になるためのオンラインスクール「東消塾」の講師と代表を務めるTOMO LABOです。

社会的・経済的に成功した人や、自分の夢を実現した人のことを「勝ち組」と呼びます。

消防士の中には、田舎や地方の消防署で働くよりも、東京消防庁に入ったほうが勝ち組だと考える人も一定数いることでしょう。

今回の記事では、そんな「勝ち組」というイメージについて、知り合いの東京消防庁の消防士と、田舎・地方の消防士複数人に対し、それぞれの土地で勤めるメリット・デメリットを聞くことで、何を持って「勝ち組」と思うのかを判断し、まとめました。

この記事を読むことで、東京消防庁か、田舎・地方の消防署か、自分にとってどちらが良いのかを考えるきっかけになるはずです。

TOMO LABO

僕は東京消防庁に勤めていた経歴がありますが、実際は仕事に優劣などなく、勝ち組・負け組など存在しませんので、そこは念頭に置くように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】
株式会社dcn 代表取締役社長
東消塾 代表 
Mindset Professional Coach
元東京消防庁職員

【目的】
東京消防庁の受験生のために
" 挑戦できる環境づくり "をして
最高な人生を歩むための
" ターニングポイント "となる

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次