東京消防庁採用試験|教養試験の配点は?文系・理系別の対策方法を解説

TOMO LABO

消防士になるためのオンラインスクール「東消塾」の講師と代表を務めるTOMO LABOです。

「東京消防庁の試験って、文系だと合格しづらいの?」
「できる限り理系の問題を避けて合格したいと思っている」

と、思っている人はいませんか?

実は東京消防庁の筆記試験では、試験の配点傾向を分析できれば、ある程度は苦手な分野を避けて合格できます。

そこで本記事では、東京消防庁の教養試験の配点や、文系・理系別の試験対策法について解説していきます。

効率的に勉強を行い、最小限の力で最大限の効果を出したい人は、ぜひ最後までご覧ください。

\LINEで試験に関する無料相談も受付中/

目次

東京消防庁の教養試験の配点について

東京消防庁の教養試験の配点について

まず始めに、東京消防庁の1次試験における鬼門「教養試験」の配点についてご紹介します。

教養試験の問題数は全45問ですが、その内訳を以下にまとめました。

東京消防庁採用試験における教養試験の配点(2022年1類1回目)
判断推理6問文章理解5問
空間概念0問英文理解3問
数的推理4問人文科学5問
資料解釈5問社会科学7問
自然科学10問合計点:45点
東京消防庁採用試験における教養試験の配点(2022年1類2回目)
判断推理4問文章理解5問
空間概念2問英文理解3問
数的推理4問人文科学5問
資料解釈5問社会科学7問
自然科学10問合計点:45点

上記の出題結果を見て分かるとおり、理系科目から25点分、文系科目から20点分出題されています。

理系科目のほうが配点は多いですが、「理系の方が有利だ!」と決めつけてはいけません。

文系でも解きやすい理系問題がある

理系分野からの出題が多くても、文系出身者が焦る必要はありません。

それは、以下のような文系でも解きやすい理系問題があるからです。

文系でも解きやすい理系科目とその理由
  • 「判断推理」
    法則性がある問題なので、解法さえ理解できれば誰でも短時間での回答が可能。
  • 「資料解釈」
    計算問題だが、ザ・理系科目である「数的推理」と比べて簡単な計算ばかり。

理系科目の中でも、上記2科目でしっかりと点数を取れれば、文系であろうと点数の取りこぼしが少なくなります。

TOMO LABO

どちらの科目も読解力が試される部分もあるため、文系でもそこは有利に働くはず!

逆に理系が解きやすい文系分野もある

「理系出身だから、文系問題は苦手…」という人でも、「社会科学」なら点数を稼ぎやすいことを知っておきましょう。

「社会科学」の問題内容は、法律・政治・経済・社会の4教科です。

しかし各科目ごとの出題範囲は非常に狭く、傾向と対策が練りやすいため、理系科目でも優先的に取り組むことで得点源になります。

TOMO LABO

7点中5点取ることも全然できますよ!文系科目を毛嫌いしている理系出身者は絶対にチェック!

東京消防庁では自然科学からの出題が多い

他の市町村の消防本部と比べ、東京消防庁の採用試験では、「自然科学」からの出題数が多いのが特徴です。

「自然科学」の問題内容は、数学・物理・化学・生物の4教科で、中でも数学の配点が高く設定されています。

とはいえ出題範囲はそこまで広くないため、得点源にするためにも優先的に勉強しておきましょう。

TOMO LABO

実は他の消防本部では、「自然科学」からは6点程度しか出ません。

文系・理系がそれぞれ優先するべき科目を紹介

ここでご紹介するおすすめの科目に関しては、各々の得意不得意があることから、一概に全員に当てはまるわけではありません

しかし、勉強する科目の優先順位を決める際の1つの基準として、ぜひ取り入れてみてください。

文系出身者が優先するべき科目

先程の章で少し触れた部分もありますが、文系出身者が優先して勉強したい科目とその理由は以下の4科目です。

文章理解

文系なら絶対に落としたくない科目。配点が高く、難易度もやや低め。真っ先に取り組みたい。

社会科学

毎年の出題範囲がほぼ決まっているため、傾向をつかめれば簡単に満点が取れる。全問正解を目指したい科目。

判断推理

前述のとおり、問題の法則性さえ理解できれば簡単に回答できる。試験対策の前半でマスターしておきたい科目。

資料解釈

理数系科目の中でも比較的簡単な計算問題が多いため、努力すれば満点が取れる科目。とはいえ解くのに時間がかかるため、試験本番では時間配分に注意したい。

理系出身者が優先するべき科目

数的推理

文系が1番苦労するであろう科目だが、理系にとっては得点源。文系科目の勉強時間を確保するためにも、試験勉強開始すぐに対策を始めたい。

判断推理

算数や論理パズルのような問題なので、ロジカルに考えるのが得意な理系にとっては簡単。加えて解放を知れば短時間での回答が可能なため、比較的優先順位は高め。

自然科学(数学)

数学的な計算の難易度は高めだが、数学の勉強は他の科目である「数的推理」の対策にも繋がるため、理系なら対策する優先度は高め。

資料解釈

計算問題の難易度が低めなので、理系なら満点が取りやすい。前述のとおり、試験当日の時間配分には注意が必要。

文章理解

理系にとっては苦手分野になりがちだが、配点が高いため、高得点を狙うなら対策は必須。他の文系科目よりも先に手を付けたい。

消防士になろうか迷っているなら「東消塾」に相談

消防士の採用試験合格に特化したオンラインスクール「東消塾」では、受験に関しての悩みがある方、自分の学力に関して悩みがある方など、幅広い悩みに対して無料で相談に乗っています。

「消防士になろうかな?どうしよう?」という漠然とした悩みにも親身に対応。

東京消防庁のOBや各試験科目のスペシャリストたちが、消防士になる夢を全力でサポートします。

TOMO LABO

定期的に試験対策に関する有益な情報も発信しています!

\消防に関する情報入手・相談はこちら/

教養試験の配点と文系・理系別の対策法についてのまとめ

教養試験において、文理の違いで知っておきたいことのまとめです。

この記事で覚えておきたいこと
  • 教養試験では理系科目が25点、文系科目が20点の計45問が出題される
  • 文系が優先して勉強したいのは「文章理解」「社会科学」「判断推理」「資料解釈」
  • 理系が優先して勉強したいのは「数的推理」「判断推理」「資料解釈」「文章理解」

東京消防庁は競争率が高く、特に教養試験はしっかりと対策を練る必要があります。

そこで大切なのは、勉強する優先度。

文系・理系で得手不得手が分かれる教科もありますが、どの教科を優先して対策するのかで、他の受験者に大きく差をつけられます。

今回の記事を読んだことをキッカケに、ぜひ効率的に試験対策をしてみてください。

TOMO LABO

「教養試験で点数を取れるか不安」「絶対に消防士になりたい!」という人は、公式LINEで有益な情報を発信していますので、友だち登録もしてみてください!

\消防士に関する情報を定期的に発信中/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】
株式会社dcn 代表取締役社長
東消塾 代表 
Mindset Professional Coach
元東京消防庁職員

【目的】
東京消防庁の受験生のために
" 挑戦できる環境づくり "をして
最高な人生を歩むための
" ターニングポイント "となる

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次